藤原かずはのDTM日記

DTMを中心にギターやバンドの事などを書いています。BFD3のプリセットも公開中。

Marshall 1959HW レビュー

f:id:kazuha_fujiwara:20200308131154j:plain

念願のMarshall 1959HWを買いました。

 

毎日毎日デジマートを見張ってたかいがあった…

出てくるのは通常のリイシューや、ビンテージといってもプリント基板のものばかり。

 

半ば諦めかけで「今日もないだろうなー」なんて見てたら中古で2台発見。

心臓バクバク言いながらポチりました笑

 

…そんな話はどうでもいいですか。そうですね。

 

では音を聴いていただきましょう。

スマホの方はListen in Browserをタップすると聴けます。


 ※プレーヤーが表示されない場合はページを更新してください。

 

まずはハイゲインでもなくクランチでもなく…ってとこですね。

ギターはGibson Les Paul Jr. Specialです。

 

アンプのセッティングはこう。

 

f:id:kazuha_fujiwara:20200308131208j:plain

 

ほぼオール2時です。

 

買って数日はひたすらフルテンで悦に入ってたんですが、

いざ録音してみたら音像がデカすぎて他の楽器をマスキングしてたので、

丁度いいところを探していたらこうなりました。

 

 ちなみにSoftubeの1959シミュで同じセッティングにしても同じ音は出ません。

 

最初は「なんだSoftubeダメじゃん」とか思ったんですけど、

あちらは67年初期製のシミュ、こちらは68年製のリイシューということで、

模した年式が違うんですね。

で、1959って特に初期の頃は目まぐるしく仕様変更してたらしく、

たった一年でまるで別のモデルかってくらい音が違うそうです。

 

それではもう一曲…一リフ?

 

 

今度はテレキャス…ではなく、Gibson Les Paul Traditional。

アンプはこう。

 

f:id:kazuha_fujiwara:20200308165300j:plain

 

これはもうSoftubeのシミュでは出せない音だと思います。

Volume Ⅰのローカット具合が全然違うんですよね。

 

レスポールのミックスのローがスパッとなくなって、

ハイもギラッとしてシングルコイルのようです。

 

私が1959と聞いて連想してた音って、Softubeのシミュよりこっちです。

歪みが細かくて、リードは適度に太くThe王道な音で、でもクランチはギョリンギョリンみたいな。

 

ちなみに普通のリイシューは弾いたことがないので、

ハンドワイヤードとの違いはわかりません。

 

まぁSweet Honey ODのプリント基板とハンドワイヤードを弾き比べた時に、

太さ、立ち上がりの速さ、立体感が圧倒的に違うなと感じたので、

そんな感じなんじゃないでしょうか?(それを期待して見に来た人スミマセン…)

 

本当はもう一曲クリーンもアップしようかと思ったんですが、

ちょっとクリーンでいい音を作るのに苦戦してまして…

録れたら追加でアップします。

 

以上、Marshall 1959HWのレビューでした~ノシ

 

 あ、もちろん家で爆音でなんて鳴らせないので、

下記のアッテネーターを使いました。

参考までに。

kazuha-fujiwara.hatenablog.com

 

【追記】

クリーンを作るはずがメタルを作ってしまいました笑

せっかくなのでアップします。

 

 

セッティングはこんな感じで、ギターはGibson Les Paul Traditionalです。

 

f:id:kazuha_fujiwara:20200309181647j:plain

 

これプラス、オーバードライブ(Sweet Honey OD)でブーストしてます。

ブーストはほんとに軽く、DRIVEツマミが8時と9時の間くらいです。

 

今どきのメタルやV系を何曲か聴いてみたら、実はあまり歪んでなくて、でもハイがギラッとしててローも出てるな…と感じたので、

VOLUMEⅠ(高域)はクランチ程度にして、VOLUMEⅡ(低域)をドスンと出してみました。

 

即席ながら、なかなかそれっぽい音になったんじゃないかなーと思います。

 

【追記2】

クリーン録りました。

 

 

ギターはFender American Vintage '57 Stratocaster。

セッティングはこう。

 

f:id:kazuha_fujiwara:20200309215709j:plain

 

リンクしてないのに両方のVOLUMEを使っているのがポイントですね。

 

INPUTⅠではキャリキャリ過ぎる。

INPUTⅡではモコモコ過ぎる。

 

一体どうしたら…と思ってあれこれいじっていたら、

なんかリンクなしでも微妙にⅠが効いてる気がする…いや、これ効いてるわ、と。

 

他の個体ではどうか分かりませんが、私の個体ではこうなりました。

 

うーん…ちょっとズルした気分…